2011年10月30日日曜日

自宅でできる!宇宙開発

すみません
嘘言いました

さすがに真面目な宇宙開発を自宅でやるのは難しいです

しかし
缶サット というものなら簡単に作ることができます

↓これはただのアキカンからこの形になるまで2〜3日程度です


さすがにこれじゃ何かわからないのでもう一枚
この形をつくるのに数日です
まだ最低限の部品しかついていませんが
それらしくはなってきています
(GPSが変な位置についてるのは気にしないでください まだ試作なのです)


これは缶サットというもので
ちゃんと競技にもなっています

僕は北海道地方大会の運営を微妙に手伝った邪魔しましたが
「こんなもんで競技に参加できるの?!」
ってくらい拍子抜けしました
ということで
結構この分野はまだあまり完成されていないこともあり
誰でもスゴいものを作ることが可能です

制作費もそんなに高くないです
僕の場合mbedやGPSは手持ちのを使っているので
サーボとセンサを何個か買いたしたくらいです

もちろんプログラミングの知識等は必要になりますが
あまり難しいものではありません


打ち上げ手段等の問題もまだありますが
みなさんも挑戦してみてはいかがでしょうか?

とりあえず僕はこの缶サットを飛ばすまで
出来ればもっと高性能な缶サットを作って飛ばすまでを
このブログで書き連ねたいと思っています
年単位で時間が必要だと思いますが 気長にお付き合いくださいm(_ _)m

2011年10月25日火曜日

PICで高速にシリアル通信

PICでpurintfを使う場合
普通は

void sputch(const char ch) {
while(!TXSTAbits.TRMT);
TXREG = ch;
}
っていう関数を使うことになる
これはシリアルで文字列を送信するためのものなんだけど
9600bpsだと1bitあたり
1/9600*1000000で104uSかかる
それが8bit+2(スタートストップ)で
1バイト送信するのに1mSくらい
ということは30文字送信するのに30mSかかる
これは無視できない時間

ということで
割り込みで送信できるようにしてみた


char text[50];
char textSize;
char textCnt = 0;



static void interrupt intr(void) {
if (TXIF) {
if (textSize > textCnt) {
TXREG = text[textCnt];
textCnt++;
} else {
textCnt = 0;
TXIE = 0;
}
}
}

これで


void main(void) {
init();

textSize = sprintf(text,"hello world ... serial TEST\r\n");
TXIE = 1;

for ( ; ; ) {
}
}
とかだと 300uS程度で処理が完了する
あとは割り込みで勝手に送信してくれる


ただ 当たり前だけどこれはハードウェアシリアルが有るPICに限られます


2011年10月20日木曜日

デジタル化!


嘘はいってないぞ 嘘は

デジタルオシロスコープ
冬だったか春だったかに買ったんだけどね
正弦波作るって言うことで色々いじってる


結構便利なんだけど

メーカー配布のソフトウェアで波形を保存した状態
うん 意味ねぇ!
単位が無いからどんな波形なのかがわからない

ちなみに印刷はこんな感じ ↓
黄色がかなり見づらいけど
それ以外は大丈夫だ 問題ない

下の方とか結構スペースあるから
画像ファイルで保存するよりも
印刷して必要なことをメモしてファイルにまとめるとかのほうが
後々楽かもしれない

生データ(?)は
こんな感じで保存されてるから
何がなんだかわけわかんない



でもまぁ3万円台のオシロという前提なら高性能だと思う
他のオシロは使ったこと無いけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01873/

Amazonでも売ってるらしい↓


恐るべしAmazon

個人的には結構気に入ってます
オシロでネギ振りしてる人とかいるけど
そういうことをするんでもなければ問題ないかとw

2011年10月19日水曜日

シュアファイア製の

個人的に
「シュアファイア製のマガジン」
というのが結構気になるアイテム

STANAGマガジン互換(だと思うけど詳しくは知らない)の60発マルチカラムマガジン
60だったと思うんだが もうちょっと多かったっけか

とりあえず

ゲームの話に飛んじゃって悪いんだけど
CpDMW2だと
M4とかSCAR-Hはグレネードとかがついてれば結構便利なんだけど
なにぶん30発という制約があるから あまり無闇に撃てない
(市街地でフルオートはどうなんだという議論は置いておき だってセミオートできないんだもん)

M240は100発という利点はあれどリロードにものすごい時間がかかる

もしCoDMWに60発とかそれ以上のマガジンが登場すれば?

リロードも早いし

あとはセミオートが出来れば文句ないんだけどなぁ…

だれか3DSTG作ってよぉ
少しくらいなら手伝いますから…

2011年10月18日火曜日

映画『はやぶさ/HAYABUSA』見てきたよ



映画『はやぶさ/HAYABUSA』見てきました

僕は宇宙については詳しくないし
はやぶさの運用スケジュールなんて覚えていないので
アレですが
うん 面白かったです と思います

例のごとくあまり内容は詳しく覚えていないのですorz


イオンエンジンのダイオードって
見栄えだけで足つきにしたの? それとも実物も足つき?
普通チップパーツじゃね?
あっ でも耐振動性とか考えるとスルホとかのほうが有利?

ということで頭がいっぱいでした。。。



でもレビューにも有ったけど
「過程も結果もわかってるゲームは面白くない」
という感じですね

しかしそういうことを差し引いてもいい映画だったと思います
DVD出たら欲しいな

2011年10月16日日曜日

PixiaでPNGを縮小してみた


ちょっとした用事で透過付き画像作りたくて
こんなサイトを見つけた

うーん…
Pixiaだと不完全な縮小?

どうすんだよー
Illustrator? Photoshop? GIMP?
とりあえず透過なしでやれるとこまでやってみるか…

2011年10月15日土曜日

ついに



緋弾のアリア 第3話
レキが出てきましたね

なんでだろうなぁ
僕が期待する原作キャラってアニメだと結構期待はずれなんだよなぁ
白井黒子は アレはしかたない
最初に声を聞いて違和感持たなかった人はいないと思う
でも
レキは すっごい惜しい
もうちょっとおとなしいイメージだったんだけど

声って難しい

しっかし武偵校の装備ハンパねぇ
ブラックホークとか
死亡フラグ

でもレキさんカッコイイっす

2011年10月14日金曜日

ミニスカ宇宙海賊6の表紙のおねーさんがエロ過ぎるんですが



たぶんおねーさんって年齢じゃないけどね

とりあえずミニスカ宇宙海賊6巻まで突入
エスコンやりすぎたかなぁ 気持ち悪いorz


モーレツ宇宙海賊の局更新されたね
例のごとく北海道じゃ見れないらしいけど
BSはどうだろうな
一応地デジ+BS/CSチューナーあるけど
PCソフトがAero非対応だから使いたくない
めちゃくちゃ重いし
どうしよう


/* *** */

とりあえずそろそろ缶サットも頭の片隅に入れておかないとなぁと
YACに交渉してもらってるけど 担当の人が。。。
釧路分団所属なわけですけど
どうやら釧路高専に「缶サット同好会」ってのがあって
そこと共同でやるみたい
まぁそれとは別に個人でやってもいいかなぁと思いつつ
Dr Pepperの缶に電池ボックスとかmbedとか入れて大きさ確認してるんだけど
GPSとXBeeを入れた場合どちらを優先するかという問題が
XBeeは外部アンテナでも いいんだけどね
(電波法気にしなければ)
打ち上げ手段は
CAMUIに乗っけてくれないかなぁ とか思いつつ
まぁペットボトルロケットかモデルロケットで
衝撃を気にしないなら迫撃砲みたいな感じでもいいしね
パラフォイルをどうしようかとか考えてるけど
海外から輸入もできるだろうし
自分で作ってもいいし
いろいろやり方はあるから 今年中にある程度形決めたいな
というレベル


うーん このブログ読んでる人とか いるのか?
大体アクセスカウンタ回してるの海外のbotみたいだし



2011年10月13日木曜日

ひとりパソコンの前で体育座りして迷惑メール処理をしながら肉まんを食べる

納期を華麗に無視しつつ部屋掃除したり缶サットのネタ考えたり
何やってんでしょうね 俺は
誰か俺に癒しを。。。


さて戯言はここまでにして

トリノホシ
っていうちょっと前のゲーム
PS2でしたが 2008年ですかね
イメージソングを初音ミクが歌ってるっていう
DTM系雑誌の読プレでもらったんですが

クリアしたのそこそこ前なので
内容とか結構忘れちゃって
「ものすごい苦労した」ということしか覚えてないんですけど
食料なくなって餓死するわ
毒にあたって死ぬわ
変なカニに追いかけかけられて怪我して死ぬわ
上昇気流見失って山に何回もたたきつけられて死ぬわ

でも面白かったです
ただグラフィックがなぁ…っていう
地面もそうですけど
仲間を増やしていくと大体コマ落ちするんですよね

Xboxとかで移植してくれないかなぁとか
ヒューとエミリーのその後とか
そういえばカールは途中で失っちゃったから
マトモなエンディング迎えたいなぁとか

いろいろ俺も忙しいので(嘘
なかなかトリノホシやろうっていうところまで時間が裂けないんですよ

ところでグーグル日本語入力の「裂く」って項目見てください
なんか恐ろしいこと書いてますよね
なんでそうなるんだと
リア充めが



つらつらとここまで書いてきて何が言いたいって
ゲームしてぇ
いや CoDMW2とか時々やってるんだけど
まぁ明日エスコン届くはずだし
来月は怒涛の発売ラッシュだし

うん
何が言いたいんだろう


PS.Macのアップデートが888MBで おっ と思ったんだけど 残り20時間ってどゆこと…

2011年10月11日火曜日

7セグLEDモジュール



とりあえず


白っぽく見えるけどホントはもっと青い
すっげー真っ青
なんかうまく動かないってことでPCからデータ送るとちゃんと動作してるっぽい
うーん…

ケミカルライト の処分方法

(iPod touchで撮ったのであまり画質よくないっす)

コンサートとか サバゲとか でよく使われるこのケミカルライト
サイリュームっていう名前でも売ってたりするんだけど

どうやら地域によって廃棄方法が違うらしい

「会社の焼却炉にぶち込んだ」っていう人もいるみたいだけど
さすがにそれはマズイだろ ということで調べてみたよ

僕が住んでいる地域(上富良野町)のクリーンセンターに問い合わせてみたところ
「スーパー等で売っている不燃ごみの袋に入れて指定日にゴミステーションへ持っていくか 直接クリーンセンターへ持ってきていただければ大丈夫です」
との事だった
普通に使う分なら1回に1本程度だから
まとまってから出してもいいみたい

サバゲとかで一晩に5本とか10本を廃棄することになっても
普通に袋に入れたり 入りきらなかったら複数に分けてもいいみたい

ケミカルライトって プラスチックのパイプの中にガラスアンプルが入ってるから
プラスチックとか ガラスとかではダメみたい 液体も入ってるし
ということで ココらへんでは 不燃ごみとして捨てるのが正しいみたい

まぁ捨てるなら各自調べてから捨ててください

ちなみに百均で売ってるケミカルライトでも結構明るい
足元を照らすとかの用途には使えないけど
台風とかで停電が一晩中続きそうならこれを廊下のすみに何本か投げておくとだいぶ歩きやすいよ
地震の場合ロウソクは厳禁だから
(そのままでも危険だし余震で倒れるとあたり一面火の海になっちゃう可能性がある 消火もできない)
ケミカルライト何本か持っててもいいかも?
ただし簡単にパキって折って使えるから
塩ビ管みたいなハードケースに入れておかないとイザという時に使いものにならないかも

あと中が見えないときは 買うときに耳に近づけて振ってみるといいかも
シャコシャコ音がしたら 輸送中とかに折れてる可能性があるので注意


以上 ケミカルライトの廃棄方法他でした

みろ!電子部品がゴミのようだ!


「摂氏−30℃でも動作可能なシステム」に液晶使うわけにもいかないので
とりあえずLED作ってみた
意外と暗い
抵抗値は20Ω程度でもいいみたいだけど47Ωにしておいた
まぁ極端に言っちゃえば抵抗なんてなくてもいいんだけど
(2mS程度で切り替えてるから デューティ比は12%程しか無い)

裏↓

みろ!基板がゴミのようだ!

凄い酷い所で3層になってる
チップ抵抗は9個使用
LEDの制限用に47Ωが8個
プルアップ抵抗に47kΩが1個
本当はもう一箇所プルアップしたかったけどやめた

LED側↓
これは4桁程度なら仕事で4個前後作ってるから
いつもどおりって感じ
さすがに8桁は初めてだけどw
配線は70本超えてるはず

まぁ… 二度と作りたくないっすね


制御には18F2550を使ってる
一応チップコンデンサならGNDに入れられるからUSB接続もできるw
まぁUSARTっすけどね…
かなり余裕ある と言うかこの程度であのROMがキツキツになるならいったいどんな処理してるのか気になる
もうちょっと機能追加してみて だな
ICSPコネクタが無いからデバッグは大変

2011年10月10日月曜日

SWって…なんて読むの?

ストライクウィッチーズって読んだ人
 アニメ大好き

スミス&ウェッソンって読んだ人
 銃とか大好き

スイッチって読んだ人
 三度の飯より電子工作


他にはどんな読み方があるんだろう?
シエラウイスキーとかは無しな


↓Wikipediaよりコピペ

SWsw

結構色々あるみたいね

2011年10月9日日曜日

Macを使ってるとよく聞かれるんだけど

MacBookPro13を使ってるけど
「Macって使いやすい?」って聞かれることが多い

自分はWinを使いやすいように足したり削ったり殺したりしてるから
どっちが使いやすいってわけじゃなく
「目的にあったOSを使ってる」わけだけど

例えば組み込みプログラミングだとWinのほうが楽だし
PICだとそれ以外選択肢がなかったり(最近Macでもベータ出たけど)

でもPCのCならXcodeのほうが使いやすいし

Winはいろいろ安いからスペック改善したりとかで結構色々できるし
フリーソフトとかも結構多いし
自分でプログラム作るのもものすごい簡単だし

ということで
答えに迷う
大体聞いてくる人って仕事で仕方なく使ってて
「ちょっとでもいいから楽したいなぁ」って人が多くて
それならWinをカスタマイズすりゃ十分だし
でもそういう人ってPCのカスタマイズなんてしないし
クッソ重い初期設定のままだったりするし

せめてブラウザくらいちゃんと設定できるようになってから聞いてくださいよぉ…

結局「うーん…」ってなるんだよね
まぁMacは消費電力も少ないし使いやすいは使いやすいんだけど
仕事とかならMac以外で使えないとか以外Winで十分な気がする

「デザインがカッコよくてMac買ったけど仕事で使うソフトが使えないから仮想化入れてる」とかいうレビュー見ると「おとなしくSONYでも買っとけよ」って思うけどね

2011年10月7日金曜日

例えばiPhone4を使って

Magic Mouseっぽいものを作ることも可能だよね
ガラスとかの上では動作しないけど
木の板の上とかでも動作は可能だし
マルチタッチも精度よく作れるし
少なくともMagic Mouseの精度よりは高いはずだし
まぁiPod touchとかをマウスにするってやつも使ったことはあるけど
うーん… ってかんじだったからな…

とりあえずMac miniに仮想化とか入れて開発環境構築してもいいかなぁと妄想したりもするんだけど
何が怖いって停電が怖いんだよなぁ
いきなり電源落ちて 保存してないコードが消えるくらいならまだいいんだけど
データが飛んだ♪屋根まで飛んだ♪ とかはさすがに嫌だから
まぁ停電でWinの調子が悪くなったりはあるけどデータが飛んだとかはまだ経験ないから大丈夫だと思うけど

そういうこと考えるとUPSとか
でもそうなるとノーパのほうがいろいろ楽だしなぁ…

iPadでPICの開発が出来れば買うんですけどねw
ブートローダをPICに入れて音声出力で昔の4ビットマイコンみたいにして
・・・?
もしかして
当時のヤツって16進で機械語入れるけど iPadでコンパイラとか作ってる人いたりする?

アマゾンで売ってるLAT式ミクのカスタマーイメージが異常にあざとい

タイトル…衝動です

さて
イーモバイルのPocket WiFi
進展があったようななったような感じですが

ショップに聞いてみたら
「店頭で対応できるレベルじゃないし そもそもそんな不具合は聞いたことがないから真偽がわからない」
という明らかに対クレーマーな対応

とりあえず個人的に色々試した感じだと無線LANで1Gちょっと転送するとハングアップする
っていうくらいしかわかってない
でも1Gジャストを転送すると問題ないから1.5Gとかそこら辺なのかな

ショップ側は契約の問題(*)とかを言ったりで話が噛み合わなくて
結局時間切れだった
電話サポートでもクレーマー対応されるからなぁ…

とりあえず転送するっていうのはインターネットに限らず
Wi-Fi経由のPC間転送でもハングアップする
インターネット通信のカウンタというより無線LAN通信のカウンタが問題みたい

量が半端なのがわからないけど
無理やり考えれば符号付き32ビット変数でバイト単位をカウントしてヘッダとかも含め~とかかな


細かいデータを大量に送ってとか一気に大きなデータを送るとかいろいろ試してもいいかもしれないけど
結局それだけだと端末自体の不良なのか バグなのかがわからないから
他の端末でも試せる環境がないと どうにもならないな


*:1日に300万パケット(366M程度だったかな?)を超える通信をした場合2100~0200まで通信速度が制限される ほかに5G以上通信するとその月の使用を停止する契約もある

2011年10月2日日曜日

NTT東日本福島支店長、オールIP化の流れも「電話屋として、切り離す弱者は作れない」

タイトル/ニコニコニュースより

うーん 3月11日/12日両日でイーモバは全く使えなかったしなぁ
その時はちょうどCAMUI/SNSロケット(はるいちばんだっけ?)を見に大樹まで行ってたけど
一番情報量が多かったのはテレビだったな
インターネットはイーモバのポケットワイファイしかなかったけど
それを差し引いても全く使い物にならなかった

自宅周辺は
「採算が合わない」ってことでADLSの提供してないしね
(以前は使えたらしい)
光も入れる予定ないみたいだし
結局儲かるところにはカネかけるし
儲からないところは切り捨てるし
そういうかんじにしか見えないんだよなぁ
NTTとかケータイ事業者とか関係なくね
首都さえカバーしとけば人口カバー率はかなり高くなるわけだし

情報が全く無い田舎こそインターネットが必要だと思うんだけどなぁ

言い方は悪いけど
福島は震災で補助金なり寄付金なりが集まってるんだろうなぁ
全国規模の通信会社となれば被災地に予算大量に割いとけば悪い評価はされにくいし

地方が文句言っても「あんなに大変な所があるのに文句言うな」って一蹴されるしね

そういや3.11(この言い方は好きじゃないんだけど)の時はあのauですら全く使い物にならなかったっけ
さすがに公衆電話は非常時仕様か一発でつながったし通話料もかからなかったけど

2011年10月1日土曜日

小型自走ロボットの競技 みたいな

自分は「ロボットとかの大会は出てみたいけど近くでやってない」って感じで
大会とかには一回も参加したこと無いし
しようとも思ってないけど

YouTubeとかを使った大会があっても面白いかも
評価はYouTubeのそれをそのまま使えるし
プレゼン能力も競える
投稿が早いほうが有利になるからなるべく早く作るための工夫もするかもしれない

例えば
開始時
上下10cm
左右15cm
前後20cm
で一定距離(50cm程度?)以上を走行し
壁を検出したらルールで指示された動作を行い
スタート地点へ戻る
みたいな
時間を測ると面白くなくなるのは歴史が証明してると思うので
YouTubeみたいな全世界から採点できるシステムを使う以上
「ネタ」で競うとか

まー俺が開催しても誰も参加しないと思うんで誰か開催してください
と言うかすでに有りそうな気もするけど